top of page

ジオは身近で面白い発見だよ♪​​ 伊豆の海ジオを遊び尽くそう!!

ジオパークとは

ジオパークとは、「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味し、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる場所をいいます。

大地(ジオ)の上に広がる、動植物や生態系(エコ)の中で、私たち人(ヒト)は生活し、文化や産業などを築き、歴史を育んでいます。ジオパークでは、これらの「ジオ」「エコ」「ヒト」の3つの要素のつながりを楽しく知ることができます。

例えば、山や川をよく見て、その成り立ちと仕組みに気づくと、今まで何とも思わなかった景色が変わって見えてきます。またその景色が、何千万年、何億年という途方もない年月をかけてつくられてきたことを知れば、私たち人の暮らしは地球活動なしには存在しえないことも分かります。

ジオパークでは、まずそのジオパークの見どころとなる場所を「ジオサイト」に指定して、多くの人が将来にわたって地域の魅力を知り、利用できるよう保護を行います。

その上で、これらのジオサイトを教育やジオツアーなどの観光活動などに活かし、地域を元気にする活動や、そこに住む人たちに地域の素晴らしさを知ってもらう活動を行っています。

(日本ジオパークネットワーク・WEBサイトより引用)

伊豆の海ジオとは

伊豆半島の海とジオパークのツーリズム促進プロジェクト(=以下、伊豆の海ジオ)は、2018年11月より、伊豆半島ジオガイド協会・伊豆半島ジオマリンクラブ・ジオテラス伊東の各団体メンバーの有志が中心となり、運営されております。

そして伊豆半島全域の海域および海岸で活動されている、海のアクティビティ(スキューバダイビング・スノーケリング・SUP・シーカヤック・海の自然体験・クルージング・水上バイク・海辺のトレッキング等)の事業者に参画・賛同をしていただき、有機的に海の伊豆半島ジオパークの楽しみ方を事業に活かしていこうという取り組みです。

ところで伊豆半島ジオパークは、15市町の陸域と、海岸から沖合3kmの海域を含むエリアにより構成されており、もちろんマリンアクティビティが盛んに行われている伊豆半島周辺の海域も、「伊豆半島ジオパーク」のエリアに含まれております。

「ジオ」と耳にすると「地質」「地学」といった専門的でお堅いイメージがあるかもしれませんが、魚やサンゴ、海藻といった動植物、気象や海象、自然環境が背景となった歴史や文化など、全てが「ジオパーク」の概念に繋がります。

大地の上に広がる山やまち、川、そして海・・・。全てが繋がっております。例えば普段慣れ親しんでいる海岸や海中の美しい光景、生き物たちの生態系、海の幸といったグルメなど全てに、それらを成り立たせた意味とストーリーがあります。今まで何の関連性や脈略も考えたことがなかった全ての事柄が、じつは繋がっていると分かった時、そこには大きな感動が生じます。

どうしてここにこんな景色が?

前から不思議に思っていたけどこれは何?

ジオパークの視点に立って遊んでみると「目からうろこ」な新発見がいろいろあるはずです。

1-川奈崎
3-DSC01541-2_original
2-0218・山口浩司・妻良湾・091311・鯛ヶ岬の洞窟を通り抜けるカヤック.
4-0218・有松真・神子元島・2018年7月14日・ダイバーとともに泳ぐアカシ
5M8A9522
12-★0219川奈ダイビング・吉田【川奈アオウミガメ】
ワークショップ集合写真 (2)
ワークショップ集合写真 (1)
SUP_Torizaki_DSF0518
19-01-27tobieiP1161879
17-ホテル展望スペースより多々戸浜
14-20004582南伊豆カヤック・塩島
ワークショップ集合写真 (3)
奥石廊1
吉田1
松崎6
大瀬崎・石田
大瀬崎キンギョハナダイの群れ

地球を丸ごと楽しむジオ。

その中でも、海に関するジオサイト(ジオの名所)を海ジオと呼ぶことにしました。

伊豆の美しい海が、ますます面白くなります。

​楽しく見つけてね♪

​伊豆の海ジオを楽しむアイテム

シーカヤック入間三ツ石.jpg
ロゴカヤック.jpg

シーカヤック

SEA KAYAK

★0219城ケ崎ダイビング・大西【富戸】.JPG
ロゴダイビング.jpg

​スキューバダイビング

SCUBA DIVING

SUP_Torizaki_DSF0518.JPG
ロゴSUP.jpg

スタンドアップパドル(SUP)

​STAND UP PADDLE

西伊豆スノーケリング (4).JPG
ロゴスノ.jpg

スノーケリング

SNORKELING

松崎~波勝崎ジオクリーズ (7).jpg
ロゴ遊覧船.jpg

​遊覧船クルーズ

CRUISING

伊豆ジオトレッキング.jpg
ロゴトレッキング.jpg

トレッキング

TREKKING

伊豆半島ジオパークの関連団体・施設

伊豆半島ジオパーク.jpg

ジオパークでは、価値ある地質遺産を保護しながら、環境教育、ジオツーリズムといった分野に活用することで、地域の持続可能な開発を促します。

ジオリア

伊豆半島ジオパークミュージアム

​ジオリア

伊豆半島を旅することで、そうした地球の動きの一端を目の当たりにできるかもしれません。「ジオリア」は、あなたが伊豆を読み取り、もっと楽しむためのお手伝いをします。

ジオテラス伊東屋内.jpg

ジオパークでは、その素晴らしい自然とのふれあいや、大地の成り立ちと関係した生き物や人の暮らし、歴史や文化に触れることができます。
その情報発信基地が、伊豆半島に15箇所あります。

SNS

bottom of page